サーチコンソールの登録!DNSレコードでの所有権の確認?
有料ブログを利用している方で
知らない人はいないと思われる
「グーグルサーチコンソール」
当たり前のように利用しているので
ある日、1から登録しようとすると、
あれ・・仕様が変わってる・・・
何てことになってしまったので、
基本的なサーチコンソールの登録方法を
見直していきたいと思います!
サーチコンソールの登録
サーチコンソールでよく使う機能は
新規のブログページ登録や、
ブログネタの元にもなる
検索ワードのチェックなどです。
グーグルアナリティクスの情報と
重複する内容もありますが、
サーチコンソールでしかできない
機能も備えているので、
必ずと言っていいほど利用します。
で!!
問題なのは、最初に必ず必要な
「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」です。
昔は指定のファイルをサーバーに
アップロードするだけ・・
というような、簡単な所有権の
確認方法があったのですが、
令和になってからサーチコンソールを
見てみると、2択になっていました。
ドメインとURLプレフィックス
パッと見たところ、
自分のサイト全体をしっかりと
チェックしたいなら「ドメインの登録」が必要で、
特定のページだけチェックしたいなら
「URLプレフィックス」を使えばよさそうです。
サーチコンソールを使うなら
もちろんドメイン単位で使うので、
「ドメインの登録」を進めていきます。
サーチコンソールでドメイン登録
ここからです・・(゜-゜;)
「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」
と、確認方法が1択になっています。
一応手順と書かれた場所に
プルタブが設置されていて、
いくつかのプロバイダが
選べるようになっていますが、
どれも見たことのないプロバイダ名ばかり・・
おそらく日本でよく知られている
プロバイダではなさそうです。
とりあえず「任意のDNSプロバイダ」を
選ぶしかなさそうなので、
そのまま読み進めていくと、
2.以下のTXTレコードを「自分のサイト名」の
DNS設定にコピーします。
との記載と合わせて、
専用のコードが記載されています。
この専用コードをどこかに貼り付けて
所有権を確認するようですね!
さてどこに貼り付ければいいのやら・・
思い当たる場所は1カ所だけなので
さっそく見ていきます。
利用中のサーバーでDNS設定
自分の場合は「Xサーバー」を
利用しているので、
①レンタルサーバーにログインして
古い記憶を頼りに「DNS」の項目を探します。
ログイン後に「サーバー管理」を
クリックして項目を見ていくと、
やっぱりありました。
「DNSレコード設定」という項目です。
②設定対象のドメインを選択して
「DNSレコード追加」のタブへ進みます。
ホスト名
種別
内容
優先度
と、4項目書かれていますが、
設定するのは「種別」と「内容」だけです。
③ここで一旦サーチコンソールの
「所有権の確認」画面へ戻って、
コードをコピーしてきます。
2.以下のTXTレコードを「自分のサイト名」の
DNS設定にコピーします。
と、書かれた内容通りに、
DNS設定を進めていきます。
④「種別」を「TXT」に変更して、
「内容」に「google-site~~」と書かれた
コードをコピペで貼り付けます。
⑤最後に「確認画面へ進む」をクリックして、
最終確認画面に進みます。
設定する「ホスト名」など間違いがなければ
「追加する」を選択して作業完了です。
⑥レンタルサーバーでの作業が完了後
「所有権の確認」画面に戻って、
「確認」をクリックします。
「所有権を証明しました」という
画面が表示されれば、
サーチコンソールの利用が
できるようになります。
サーチコンソールの登録まとめ
実際にサーチコンソールの登録を
行った結果としては、
作業がすごく簡単になっていました。
昔のほうが、どこに何を設定して
所有権を証明するのかよくわからず、
結構調べた記憶がありますが
今回はすぐにできましたよ!
まとめると作業は4ステップでした。
1.レンタルサーバーにログイン
2.DNSレコードを設定
3.「種別」と「内容」を設定して追加
4.ドメインの所有権を確認
これだけですね!
後はサーチコンソールを使って
ブログのページ登録をしたり、
いつも通り利用するだけです。
一度登録してしまうと
再登録する機会があまりないので、
たまには初心に帰って
見直すのも良いですね!